2010年1月31日日曜日

[MySQL] ストレージエンジンを確認する

MySQLにて特定のテーブルが使用するストレージエンジンを確認したい場合は、SHOW TABLE STATUS コマンドを使用します。

使用例:
mysql> SHOW TABLE STATUS LIKE 'node' \G
*************************** 1. row ***************************
Name: node
Engine: MyISAM
Version: 10
Row_format: Dynamic
Rows: 3
Avg_row_length: 66
Data_length: 200
Max_data_length: 281474976710655
Index_length: 19456
Data_free: 0
Auto_increment: 4
Create_time: 2010-01-23 22:15:46
Update_time: 2010-01-30 07:22:26
Check_time: NULL
Collation: utf8_general_ci
Checksum: NULL
Create_options:
Comment:
1 row in set (0.00 sec)


以上です。

2010年1月27日水曜日

Oracleへの接続

管理者権限で接続します。

$ sqlplus '/ as sysdba'

>show databases

select * From v$instance;

>show tables

select * From tab;

>descコマンド(テーブル定義の表示)

desc テーブル名

http://otn.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/index.html

2010年1月20日水曜日

[Drupal][MySQL]Drupalインストール

MySQLにDrupal用DB、ユーザ、パスワードを用意する

#DBを作成
create database drupal_db;

#ユーザを作成
-----------------------------------------------------------------------------------
GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,DROP ON drupal_db.* TO dmaster@'localhost' IDENTIFIED BY 'drupalxxxx';

FLUSH PRIVILEGES;
-----------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------
GRANT ALL ON drupal_db.* TO dmaster IDENTIFIED BY 'drupalxxxx';

FLUSH PRIVILEGES;
-----------------------------------------------------------------


Windowsで詰まったこと
・PHPのGDライブラリがないか古いというメッセージが出た
⇒php.iniでGDライブラリを使用する設定を行う
php_gd2.dllをダウンロードしてきて、PHP/extに配置

設定追記
extension=php_gd2.dll


cckモジュールをインストールしたところ、画面が真っ白になり、管理画面へアクセスできなくなった。

対応としてはDBでモジュールを無効とするフラグを設定することで回復する
http://www.5thbear.jp/node/56

[MySQL] インストールコマンド

# MacOSXではMacportを使用します
$sudo port install mysql5 +server
$sudo -u mysql mysql_install_db5
Password:
Installing MySQL system tables...
OK
Filling help tables...
OK

To start mysqld at boot time you have to copy
support-files/mysql.server to the right place for your system

PLEASE REMEMBER TO SET A PASSWORD FOR THE MySQL root USER !
To do so, start the server, then issue the following commands:

/opt/local/lib/mysql5/bin/mysqladmin -u root password 'new-password'
/opt/local/lib/mysql5/bin/mysqladmin -u root -h host_name password 'new-password'

Alternatively you can run:
/opt/local/lib/mysql5/bin/mysql_secure_installation

which will also give you the option of removing the test
databases and anonymous user created by default. This is
strongly recommended for production servers.

See the manual for more instructions.

You can start the MySQL daemon with:
cd /opt/local ; /opt/local/lib/mysql5/bin/mysqld_safe &

You can test the MySQL daemon with mysql-test-run.pl
cd /opt/local/mysql-test ; perl mysql-test-run.pl

Please report any problems with the /opt/local/lib/mysql5/bin/mysqlbug script!

The latest information about MySQL is available at http://www.mysql.com/
Support MySQL by buying support/licenses from http://shop.mysql.com/

$sudo /opt/local/share/mysql5/mysql/mysql.server start
Starting MySQL
. SUCCESS!

$mysql5 -u root
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 1
Server version: 5.1.42 Source distribution

# Ubuntuではapt-getを使用します
$sudo apt-get install apache2 php5 libapache2-mod-php5

$sudo apt-get install mysql-client mysql-server php5-dev php5-cli php5-common php-pear php5-mysql php5-mcrypt $php5-dev php5-mhash php5-gd php5-xsl php5-xmlrpc

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/hiratake55/20090119/1232363523


以上です。

2010年1月9日土曜日

[Git] MacOSにインストールしてみる

MacOSXでのGit導入はMacportsを使用するかGooglecodeからインストーラをダウンロードする。

インストール自体は以下のコマンドで完了します。お手軽です。
sudo /opt/local/bin/port install git-core +svn +doc

※Macports使用はXcodeがインストールされていることが前提となります。


以上です。

2010年1月8日金曜日

[Env] プロンプトの表示を変更する

LinuxやMacOSXでプロンプトの表示を変更したい場合があります。

ホームディレクトリ内の.bash_profile(ない場合は新規作成)に下記のように設定を加えることで実現できます。

export PS1=’[\u@\h \W]\$ ‘

[各種指定の意味]
\d 日付
\h ホスト名
\n 改行
\s シェルの名前
\t 時間
\u ユーザー名
\w ワークディレクトリ
\W ワークディレクトリのベース名
\# コマンド番号
\! ヒストリ番号
\$ 有効なUIDが0なら「#」、それ以外なら「$」
\nnn 8進数での文字コード
\\ バックスラッシュそのもの
\[ 非表示文字の開始
\] 非表示文字の終了


 /etc/bashrc,/etc/profileと,各ユーザーごとの.bash_rc,.bash_profileの間には,“呼び出し関係” がある。.bash_profileは,.bashrcを,.bashrcは,/etc/bashrcを読み出すようにあらかじめ指定されている。このため,あるユーザーがbashを起動すると,まず最初に全ユーザー共通の設定内容が適用され,そこに各ユーザーごとの個別の設定が上書きされる。
システムへのログイン時には,.bash_profileと/etc/profileが読み出される。その後,例えばGNOME端末などのシェルを起動するたびに,.bashrcが読み込まれる。しかし,.bash_profileは読み込まれない。従って,ログイン直後に1度だけ実行させたいプログラムは.bash_profileに記述するべきである。


引用元:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070831/280849/

2010年1月5日火曜日

XoopsとDrupalの違い

Xoops
・管理者画面という概念がある

Drupal
・管理者画面という概念はなく、ログインユーザーが管理者の場合、各種設定へのリンクが表示される。

コアは最小限
モジュール拡張容易
イベント駆動開発(フック)

フックの例:例えばユーザーがログインする際、Drupalはモジュール名_user(フック名)という規則に則り命名された関数をすべてコールする。comment_user()、mail_user()などである。

コアの機能性を利用する最も一般的な方法はモジュールにフックを実装すること

コンテンツタイプはノードと呼ばれる1つの基底タイプから派生。拡張されたタイプも基礎をなすデータ構造はすべて同じ。
→管理インターフェースはノードを一括編集する画面を提供することが可能

2010年1月4日月曜日

[Maintenance] 作業ディレクトリをバージョン管理外にする

作業コピーから .svn ディレクトリを削除し、通常のフォルダに戻したい場合は、
新しくまっさらなディレクトリツリーを生成するのではなく、コントロールディレクトリを
削除するエクスポートコマンドを実行します。

その為にフォルダ自身にエクスポートしてください!
TortoiseSVN はこの特殊なケースを検出し、作業コピーをバージョン管理下から外すか
どうかを聞いてきます。

はい と答えると、コントロールディレクトリを削除し、まっさらなバージョン管理されていないディレクトリになります。


以上です。